1〜5時間目までは授業(ヘルプも含め)。
その後書庫がやってきたので設置(写真は後日)。取りあえず付箋紙で棚に1番から40番までの番号をふってそこにノートパソコンを置きました。一台ごとにマウスを載せました。これで授業開始時に生徒は自分の番号のノートパソコンを取りに行けばマウスと一緒に持ってこれます。番号シールとして後日ノートパソコンに貼り付けたのと同じカワイイものを用意する予定。
19インチラックがやってきました。
デカイ!
想像以上に大きかったですね。ここで問題が発生しました。私の設計ミスでLANケーブルがあと1mほど足りませんでした(すべて)。もう少し壁際をぐるりと回ってくる予定でしたが届かなかったのです。
24ポートのスイッチングHUB 3台がやってきました。本当はアライドテレシスあたりが欲しかったのですが予算の都合で I-O DATA で妥協しました。
「ラックに取り付けるためのねじ」が必要なことがわかり、取りあえず今日のところは固定せずに設置しました。
その他余計な荷物の片付け、調子の悪いマシンの点検などをしていたらまた19:30になっていました。いつも授業準備は自宅になってしまいます。
2006年04月25日
トラックバックスパムを受けました。

延々と60件ありました。最初は今朝(の夜中)に一件送っては5分置いてまた一件送っては二時間空けて……というものでしたが、10時50分から連続でドバドバと送信してきたようです。
ドメイン名は大部分は違うものなので、途中まで禁止ドメイン指定をしながら削除していましたが、らちがあかないと思って止めました。同時にこの「さくらのブログ」では禁止IPアドレスという設定もできますのでこちらを設定しました。禁止にしたIPアドレスは以下の通りです。
85.255.113.154
85.255.113.155
85.255.113.156
85.255.113.157
85.255.113.158
85.255.114.130
85.255.114.131
85.255.114.132
85.255.114.133
85.255.114.134