2008年12月30日

eBoostr 2 PRO を導入してみた2

前回の続きです。

その後 SDカードで class 6 を探すのは諦め(たいてい SDHC になってしまう)、USBメモリにしました。近所のディスカウントストアでReady Boost 対応の4GBが999円。安いものです。

さっそく取り付けすべてをキャッシュに割り当ててみました。

スピードはなんと「16181 KB/s」。まさしく桁違いですね。
eBoostr3

さて、導入した結果どうかというと、……いまいちよくわからないんですよね(^_^;

速くなったような気がする(特に起動時は)のですが、人間って遅くなったことはすぐに分かっても速くなったことはなかなか実感できないですから。

アプリの起動など速くなった気がすること以外では、例えば Firefox でファイルのダウンロードをしたとき、終了時にウィルスチェックが意外と待たされるのですが、それがかなり速くなったように感じます。ウィルス対策ソフトは一つ一つの動作で間に挟まるものでそれがキャッシュ上にあることで速くなるのでしょう。

快適であることは確かです。
posted by n_shimizu at 22:48| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記2

2008年8月分アップ完了

「2008年7月分アップ完了」の記事からわずか3日。10個以上まとめました。冬期休業を利用した怒濤のアップです。

夏休みの8月は授業が全くありませんので、個人的な日記と合宿や各種研修会等。旅行に行ったときに休暇をいただいた以外は何かしらが入っているような状態で余り校内の仕事を片付けられなかったような気がします。

8月記事は以下の通り。


第2回 ICT活用指導力向上研修(その3)

電池パック無料サービスは申し込み制
ローカルにSNS
全国高等学校情報教育研究大会終了!
こんなところに来ています
第2回 ICT活用指導力向上研修(その2)
【ポチッとサーバ】Vista に XAMPP
KAGOYA の OpenPNE 不調→引っ越し
合宿引率5日目(最終日)
合宿引率4日目
合宿引率3日目
合宿引率2日目
合宿引率1日目
【ポチッとサーバ】に Ubuntu8.04
経緯度標
今日は停電

以上です。
posted by n_shimizu at 22:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記2