2008年07月01日

【ポチッとサーバ】色々試してみた

KNOPPIX 試す。起動するも……?



HDDは80GB内蔵してました。

しかし内蔵ディスクにインストールせずに何か試したいと思いまして、Ubuntu のインストールCDがライブCDになっているから、あれで試してみようと思いましたが見当たらず。

見つかったったのはちょっと古い雑誌 2005年12月号付録の KNOPPIX4.0.2 の CD-ROM。

まぁいいだろうとこれをドライブにセットしてみると何事もなく普通に起動。

さてLANケーブルを挿してルータに接続しインターネットにアクセスしようと思うと繋がらない!

ifconfig

のコマンドを実行してみてもIPアドレスが見当たらず。DHCP でもらっている形跡無し。

差し込みを確認したり、再起動をしてみてもダメ。

ん〜なぞですね。
ポチッとサーバKNOPPIX古バージョン

Ubuntu は起動しない?



Ubuntu8.04CDイメージをダウンロード、CD-Rに焼いてからチャレンジすると、オレンジの帯が右に左に移動したあと、こんな画面で止まってしまう。
ポチッとサーバUbuntu起動せず
アレレ?

dmesg を実行するとこんなエラーが


ポチッとサーバUbuntu起動せず2
うーん、sr0ってなんだ?と思っていると「S-ATAのscsi扱いのcd-romかな?」というアドバイスをいただく。つまりCD-Rの読み込みエラーらしい。

ようやくUbuntu 起動〜



作り直した ubuntu 8.0.4 ライブCDから起動してみました。
Ubuntu_8.04
あえて8倍速でゆっくり焼いてみたらなんなく起動。インターネットもまったく問題なく繋がりました。やっぱり2005年のKNOPPIXではチップセットをうまく認識できていなかったみたいで、ネットワーク部分だけダメだったみたいですね。

しかし、ubuntu はすごい。これをインストールしちゃってもいいかなぁとも思いました。ま、クライアントPCとして使う趣旨から考えるとやはり Windows かなと思いますが。
posted by n_shimizu at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ポチッとサーバ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/19413351
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック