2008年07月09日

【ポチッとサーバ】Vista 起動

FDD と Windows Vista Home Premiumが届きました。
ポチッとサーバVistaの箱ポチッとサーバVistaとFDD

インストールしてみました。一応 80GB のうち 60GB だけ使うことにしました。しかし、Windows Vista のクリーンインストールはおそろしく簡単ですねぇ。
ポチッとサーバVistaインストールポチッとサーバVistaインストール後起動
ただ、グラフィックだけは「標準の VGA グラフィック」とかいうものになってしまいました。グラフィックはオンボードVGAの「XGI Volari Z9s」というものみたいです。

チップ名からいろいろ探すうちに、「まとめサイト」発見! 正式名称「NEC Express 5800/110Gd」、通称「ポチッとサーバ」(笑)ですが、やはり巷で人気みたいです。2ちゃんねるスレまとめwiki がありました。

NEC Express5800/110Gd wiki
http://wiki.nothing.sh/1749.html

いろいろ怪しい情報も含めて載っています。

このなかにビデオカードのドライバについても載っていました。 ここによるとグラフィックチップのメーカーのページより NEC からダウンロードした方がいいと。

無事ドライバが入ったわけですが、いまどき 32MB のグラフィックメモリですから、最初から期待せず。

1280×1024 16bit

で映れば十分です。

決して、Google Earth を動かそうなんて思ってはいけない(笑)。

あ、FDD ですが、繋ぐケーブルも固定するネジも無いので後回しにしました。というか、本当に必要になった時でもいいかもしれないということで。
posted by n_shimizu at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ポチッとサーバ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/19423011
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック