この授業は情報デザインとしての位置づけだが、時間調整としてのいみがあり、5月にやったクラス、7月中にやったクラス、9月の最初にやったクラスがある。
こちらを参考にしました。八潮高校の田中先生のブログです。
ピクトグラムは今日も好調!
その前に少し解説します。
デザインとは
* 「図案や模様を計画、レイアウトすること」
o 美術的・機能的
* モノや空間
o ファッション、インテリア
* コトのデザイン=情報デザイン
o まとまり、関係性
ビジュアルコミュニケーションについて
* 非言語(ノンバーバル)コミュニケーション
o 絵、写真
o マーク、シンボル、グラフ・チャート
* 瞬間的・直感的
* 端的な情報
* 深い印象
ピクトグラム
* 絵文字・絵単語
o 文字を使わない情報伝達
* 何らかの情報
o 安全・禁止・注意・指示・存在……etc
* 単純な図形
* 誰でも理解
東書の情報A Step Forward! でいうと「アクション編6 小さなマークをデザインしよう」に相当することを伝える(本校の授業では珍しくアクション編)。
パワーポイント上でオートシェイプの使い方を簡単に説明。
*作成、移動、拡大・縮小・変形、削除
*色各種
*線の太さ
*オブジェクトの上下関係
田中さんのスライドを借りて、エスカレータについて作成してみる。完成したら自分でオリジナルなピクトグラムを作ってみる。
完成したら提出フォルダに提出して終了。
とても楽しくできたようでした。
2008年07月05日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/24754181
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
ピクトグラムは今日も好調!
Excerpt: さすがに今日はBJD君も落ち着いていました。サーバーにトラブルはなく、今日の授業はスムーズに進みました。さて、2学期最初の授業は「ピクトグラム」。この間、事例発表や雑誌への掲載で取り上げてもらった、昨..
Weblog: ネットで教科「情報」日記
Tracked: 2008-12-26 00:49
http://blog.sakura.ne.jp/tb/24754181
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
ピクトグラムは今日も好調!
Excerpt: さすがに今日はBJD君も落ち着いていました。サーバーにトラブルはなく、今日の授業はスムーズに進みました。さて、2学期最初の授業は「ピクトグラム」。この間、事例発表や雑誌への掲載で取り上げてもらった、昨..
Weblog: ネットで教科「情報」日記
Tracked: 2008-12-26 00:49