「玄人志向 GF7300GT-E512H」というものです。

PC1's(ワンズ)というネット販売サイト10周年記念とやらで2980円の特価で購入しました。
ファンレス構造なのでヒートシンクでかっ! ボードの裏側まで回っています。

二度目なので工作も手慣れたもので30分ぐらいでできました。
切りたい位置でドリルでぶすぶすと穴を空け、のこぎりで切り込みを入れたらペンチでパキン。うまく折れました。後はヤスリで削って一丁上がりです。きちんと刺さりました。

で、起動すると、ちゃんと「NVIDIA 512MB」とかって出るじゃないですか!

そう、グラフィックメモリが512MBもムダに積んでいるんですよね。GPUの性能はそんなでもないのに。余り意味無い。
まだドライバを入れてないからやたらとアイコンがでかかったりスタートメニューやタスクバーもはみ出しますが起動しました。
前回と同じ NVIDIA GeForce なのでダウンロードしていたドライバをインストールして無事に使えるようになりました!
ちゃんとウィンドウが透けています。

Windows エクスペリエンスの結果は4.1 大満足です。

いままでは1.0。ウィンドウの枠も違いますね。
うーん、すごい普通のマシンになりましたねぇ。