以前、「2008年6月分アップ完了」という記事を書いたのが9月のことです。その後一ヶ月の出来事を三ヶ月かけてアップしているのですから、永遠に現在に追いつけないことになります。どうしましょう(笑)。
授業記事というのは難しいんです。例えば最初のクラスが終わったばかりで書いてしまうと最後のクラスの授業をやる前だったりします。すると授業そのものにアナウンス効果(アナウンスメント効果)が生じてしまい授業の変質が起こることを避けたいんですね(はい。情報の授業を受けている生徒達、この言葉チェック(笑))。授業の構成はクラス毎に色々変えています。最終的に同じレベルの同じ内容を保つようにしていますが、全クラス同時進行で行いたい実習もあれば、「スキマ時間」を上手に使ってやる内容もあります。例えばピクトグラムの授業は、一番最初にやったクラスは5月ですが、7月にやったクラスもあり、多くは9月だったりします。
また、リアルな生徒の様子は直近が好ましいのですが、冷静になって客観的に記述するには時間を置いた方がいいのは間違いありません。
そういうわけでタイムラグが生じてしまう訳ですね。
まぁ言い訳はこのぐらいにして(笑)、7月の記事は以下の通りです。追加した記事は十数個。元々の記事もありまして、以下には7月分24個の全部が載せてあります。7月はポチッとサーバを購入したばかりでその記事が多いですね。
勘弁してほしいなぁ
インターネットが変える世界
第2回 ICT活用指導力向上研修
【ポチッとサーバ】再びグラフィックボードやってみた
【ポチッとサーバ】グラフィックボードやってみた
【ポチッとサーバ】またポチりました・グラボ
蚊
今日で最後
ハワイアンズへ旅行
第23回目 定期考査1
【ポチッとサーバ】は二度起動する?
【ポチッとサーバ】Vista 起動
評価委員会で出張
第22回目 定期試験前まとめ
【ポチッとサーバ】Vista をポチり
第21回目 ピクトグラム
【ポチッとサーバ】メモリ来た
第1回ICT活用指導力向上研修
【ポチッとサーバ】メモリ買い直しの買い直し
第20回目 情報の分析・評価(2)
【ポチッとサーバ】メモリ買い直し
【ポチッとサーバ】色々試してみた
第19回目 情報の分析・評価(1)
箱を開けてみた
2008年12月27日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/24843499
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/24843499
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック