「朝9:00〜11:00第一校舎のみ法定停電」
だということを昨日、玄関扉の張り紙で知りました。
企画室長、勘弁してください。もう少し早く管理者に教えて欲しかった。朝早めに来てサーバのシャットダウンの準備をしないとならんじゃないですか。
昨日は取りあえずレターボックスの前面に、
「停電前後にサーバを止めるとログインできなかったり、共有フォルダにアクセスできなくなるので余裕持って行動してください」
との張り紙をする。
クーラーも止まります。待っている間何しようかなぁ。
と考えているうちに実質30分程で終了。
サーバを今度はリモートで電源ONできないので、5F(パソコン室)と1F(LL教室)に行って手動でスイッチONしてきました。
Linuxサーバの存在を忘れていて、いきなり切れていたのでちょっとやばいかな、というのが一点。1F(LL教室)では、英語の先生から「ずっとピーピー言ってましたよ」とのご指摘(恐らくUPSの音。切るのを忘れていた)。
まぁ大丈夫でしょう。
2008年08月01日
この記事へのコメント
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/24845953
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/24845953
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック