かなりの時間をかけたのですが原因不明。
エラーの内容から、どうもメニュー項目の全角文字列が UTF-8 にも関わらず EUC-JP として扱われ、その結果文字化けを起こして、文字列最後の「'」が消滅して次のようなエラー
Parse error: syntax error, unexpected T_STRING, expecting ')' in /home/xxxxxxx/public_html/webapp/lib/util/util.php on line 321
になるらしいところまで突き止めました。
実は前に設置するときも大変で、KAGOYA のPHP初期設定がどうも通常と違っている。それを突き止めて逆にデフォルトに戻す設定をしなければならない。
KAGOYAでOpenPNEの設定にハマル
実はこのブログで今でもアクセス数の高い記事なんですね。OpenPNE はこれで動くというのがイマイチわからず、何をどうしていいのかわからない。
結局 さくらのレンタルサーバ

GmailとSAKURAでOpenPNEの携帯メール投稿設定
でまとめたように、Gmail を使う裏技で対処するしかないでしょう。このとき、「○○+○○@Gmail.com」のように「+」を使うのですが、携帯の機種によってはこの「+」をスペースに置き換えてしまうものもあるので、投稿時にもう一度入力してもらう必要があります。これは仕方がないですね。