
初期状態ではとても使いにくいので(ウィルコムが悪いわけではなく、Windows Mobile が使い勝手が悪い)、ソフトウェアのインストール、カスタマイズ、メール設定、連絡帳(アドレス帳)設定などをします。また、テプラで「1班」「2班」等のテープ張り付けをします。
数々のフリーソフトを使うのですが、まずは.NetFrameworkが必要です。
.NET Compact Framework 2.0 再頒布可能パッケージ
でもこれは手持ちのWindowsXP機などに一度インストールして、次回W-ZERO3をUSB接続したときに【ActiveSync】で同期状態でインストールするというメンドウなものなので、cab ファイルだけどこかでダウンロードして miniSD 経由で入れた方がはるかにラクです。
yuichis.homeip.net W-ZERO3の再構築 2nd
の「インストール」の1.にあるとおりです。
NET Compact Framework 2.0 SP1をダウンロードし、VMware/デスクトップPCにインストールする。
C:\Program Files\Microsoft.NET\SDK\CompactFramework\v2.0\WindowsCE\wce500\armv4i\フォルダにあるNETCFv2.wm.armv4i.cabをW-ZERO3へインストールする。
その後、
・Today画面にアイコンを並べて表示、アプリケーション起動を効率化「tdLaunch」
・おえかき v2.0
・「×」で終了させる「Magic Button」
あたりを入れ、TODAY画面(つまりデスクトップみたいなものですね)にアイコンを並べて表示させました。
これにはこの辺のサイトが参考になりました。
・窓の杜 - 【特集】“W-ZERO3”の使い勝手を向上させよう!
・Pocket PC-WindowsCEソフトウェアライブラリ (WindowsCE FAN)
・W-ZERO3 ツールMEMO
ソフトウェアのインストール関係で約20分。
アドレス帳設定やテプラ貼付けなどで約20分。
一台ずつすべて違う設定なので自動化できるものは一つもなく、淡々と同じような動作を繰り返す。
結構辛い作業(笑)。
今日は8台まで設定完了です。
10班用の10台+予備機
が必要なんですが、明日と明後日でこれらの設定は終わらせておかないと。環境設定をしっかりやって火曜日最終調整。
水曜日から本番です。