こつこつとまとめていましたが授業も始まり思うようにできなくなってきました。この3連休(土曜日は授業がありましたが)を利用して、えいやっとまとめました。
この月の見所は、KJ法的発想法の一連の授業ですね。実は11月に食い込んで発表するところまでアップしてあります。後は都高情研の研修会として「FreeStyle Wiki 研修」の講師をやったなかでも準備やその様子でしょうか。
それ以外にストーリー編集や図解化など、情報活用の実践力として面白い授業実践(自分で言うのも何ですが)が並んでいることでしょうか。
これで怒濤のアップはしばらくお休みになり、二ヶ月ちょいにまで追いついてきた現実とはまた引き離されてしまうことだと思いますが、日々の雑感はぽつりぽつりとアップするのでよろしくお願いします。授業実践等はしばらくお待ち下さい。
杉の木に付く水滴
第35回 KJ法的発想法2
またまたまた更に出張
さくらのブログの制限で失敗!
FSWiki研修会終了です
第34回 KJ法的発想法1
第33回 テーマを設定する
出張
FreeStyleWiki 研修やります!
第32回 図解表現2
またまた出張
FSWiki on Virtual PC
Firefox の右クリックメニューをカスタマイズ
W-ZERO3 の設定
第31回 構造化・図解表現1
KJ法的発想法の授業計画
ブログを量産
第30回 ストーリー編集&KJ法講評
まいったなぁ
PowerShellで下層ディレクトリまでファイルを探す
どっかんでした
2009年01月14日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/25489536
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/25489536
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック