システム用のCドライブとデータ用ドライブの後ろ半分ぐらいを未割当にして、さまざまな OS の実験用に取っておいたのです。
そこに Ubuntu を入れたりしたのですが、それだけで埋まる訳はありません。意外に他の OS を直接入れることはなく(ま、普通そうですね)、ポチッとサーバ上の仮想マシンで普通の用事(ちょっと試してみたい)はすべて済ませることができました。
最近、データ領域を増やしたいと思い、しかしドライブ名はこれ以上増やしたくないので、Ubuntu の領域を後ろにずらし、今あるデータ用パーティションをデータそのままに広げたい、と。
そこで Acronis Disk Director Suite 10.0 [Vista対応版] をダウンロード購入して使ってみました。
使ってみると呆気ないほど簡単(パーティションを後ろにずらすのはそれなりに時間はかかりますが)。
そこで終わっていれば良かったのですが、気をよくして、外付け HDD のアロケーションユニットサイズを 4KB から 64KB に変更してみることに。192GB もあると 3時間もかかるようで、寝ることにしました。
朝起きて確認すると「操作はエラーが発生し終了しました」というメッセージ。

ぞーっとしてきました。
慌てて確認するもアクセスすることができません。いろいろなソフトウェアを試してみたけどダメでした。
泣く泣く再フォーマット(;_;)。
中に仕事のものはないんですけど、子供を撮影した動画でここにしか残してないものがあり、ちょっとがっかり。
こんな大事なことは飲んだ勢いでやってはいけませんね。という教訓でした。