2007年02月22日

昔話のプレゼン

本日、最後の締め切り。

などと、今まで一度も話題にしなかった内容ですが(笑)。第一、情報科雑感のくせして、「授業」カテゴリの記事を滅多にアップしないのは、こはいかに。

話を戻しまして、今学期最後の制作テーマとして

「昔話のプレゼンテーションをしよう」

というものをやっていました。パワーポイントを使いました。プレゼンテーションと言うより、「動く紙芝居」ですね。

みんなとても面白いんですよ。これが。若い人の自由な発想というものはすごいですね。パワーポイントの機能だけで映画のようなタイトルロールにしてみたり、しずくが垂れたり、血がにじんでみたり(おいおい)……。

放課後もやって良いということにして、わざとクラスによって締め切り日をずらして見たのですが写真の通り超満員。諦めて帰る生徒も20人以上いました。
パソコン室一杯

さてさて、実際の紙芝居の講釈もとい「プレゼン」の方はうまくいくでしょうか。
posted by n_shimizu at 01:47| Comment(0) | TrackBack(1) | 授業
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/3391785
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック

昔話……続き
Excerpt: 前回の記事の続き。 プレゼンそのものはどうだったかというと……難しいものですね。 今回はプレゼンというより、感情込めた「紙芝居」ですから尚更です。 気恥ずかしさが先に立ってしまって、グループ(6~..
Weblog: 情報科雑感
Tracked: 2007-03-14 02:10