2006年04月20日

今日は健康診断

丸一日、全校生徒が健康診断&測定でした。したがって授業は無し。

自分の授業以外の授業も色々出ていたので、ここらでまた環境を整えたりできるかもと思っていたのですが、

「新入生のデータを入力してしまいたいのですが」

と一人の担任の先生から言われてしまいました。システム担当としては担任の方からそう言われるのは願ってもないことなのですが、準備をしていなかったので慌てて入力するためのエクセルファイルのひな形づくりや、入力するための簡単な画像入りマニュアルなどを作りました。一度ちゃんとしたものを作っておけば来年もまた使えますから。ラベルを貼ったFDと共に配布しました。

ついでに2,3年生のデータがちゃんと旧システムから移行されていることをやはり担任の先生にチェックをしてもらうために一覧を打ち出してチェック項目を付けて……などとやっていたら夕方になってしまいました。

間にPC室での全生徒分のユーザ登録を UT@SCHOOL というツールで試みるも失敗。やはり Windows 2000 server のバッチファイルを作って一括登録の方がうまくいきそうです。

予算で請求している HUB がまだ来ていないので、PC室に眠っていた 10BASE-T の古い HUB をかき集めて準備室までおろしてきました。10Mでも繋がってしまえばちゃんとしたLANですから、取りあえず繋いでしまうのが先決です。本当は早速接続してみたいのですが、ノートパソコンを40台+αを並べるだけでも時間がかかります。片付けにも時間がかかります。定時制に迷惑を掛けることにもなりかねないので諦めました。

また、同様に予算で請求している Windows 2003 server も来ていないので支援校ノートパソコンに MIRACLE Linux をインストール。Samba を用いた暫定的なドメインコントローラ&ファイルサーバをこしらえることにしました。しばらく格闘していましたが、自宅にある設定本を見ないとらちがあかないことがわかり今日のところは断念しました。

6時を過ぎた当たりで今日できることは余りないので、ここのところだいぶ突っ走っていた疲れがでてきていることもあり帰宅することにしました。こんなに早く帰るのは久しぶりです。本当に帰っていいのだろうかと不安と罪悪感がありましたが、ちゃんと休んで体調を整えるのも仕事のうちと言い聞かせて帰ることにしました。

(といいつつ、ブログを書いている今は夜中の1時なのですが。もう寝ます)
posted by n_shimizu at 01:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/595754
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック