2006年04月21日

ノートパソコンは今のところ順調

IT支援校として払い下げられたノートパソコンは今のところ順調に動いています。一部「何もしていなくてもCD-ROMドライブのトレーが飛び出してくる」などがありましたが、大きな問題はなさそうです。

今日は相棒の授業が先行して4回目。ワードでの文章入力です。他の支援校の様子をうかがっていて、この辺は飛ばしてもいいのかなぁと思案していたのですが、生徒の実情を見るとまだまだ文字入力そのものが不安な生徒がいます。何をやるのでも文字入力は基礎ですので「身につける」ものとしてやっておいてもらわなければなりません。

昨日ネットワークの接続が成功したことを書きましたが(写真を撮るのを忘れました。明日にでも)、余計なトラブルを避ける意味で HUB の電源は落としてしまいました。

学籍システムに関する業者とのやり取りがあり、こちらが送った生徒受講データの一部に誤りがあったそうです。原因を追及していくと、まず校内での処理は「クラスと番号」で処理をしていたので学籍番号の違いに気がつかなかったこと、渡すためにデータを「コピー」して「値として貼り付け」したときに一行ずれてしまったことが原因だったようです。

初歩的なミスと言えばそうですが、データの扱いには十分に注意しなければならないですね。
posted by n_shimizu at 19:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/599162
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック